株のMACDの見方と使い方を解説

MACDとは



オシレーター系のテクニカル指標で逆張り派の投資家に人気の指標になります。

「Moving Average Convergence Divergence」の略語で、日本語では移動平均線(Moving Average)、収束(Convergence)、分岐(Divergence) 手法と言います。

MACDは、トレンド系とオシレーター系両方の特性をもったテクニカル指標で、「マックディー」と言う人が多いですね。

ダマシはテクニカル指標の中でも比較的少なくわかりやすいためか、投資家の間でよく使われています。

相場職人は

楽天証券のツール「マーケットスピード」でMACDをチェックしています。

マーケットスピードを立ち上げた後、「テクニカル」→「オシレーター系」→「MACD」

で日足チャート下にMACDが表示されます。

MACD 見方

基本的な株のMACDの見方は以下のとおりです。

売買シグナル
: MACDがシグナルを下から上抜いた場合
: MACDがシグナル上で反発した場合
: MACDがシグナルを上から下抜いた場合
: MACDがシグナル上で反落した場合
MACD値が、プラス圏内なら上げトレンド、マイナス圏内なら下げトレンドを表現しています。

MACDの基本知識はこんな感じです

MACD 使い方

それでは相場職人のMACDの使い方をご紹介します。

個人的には株のMACD単体での使用で利益を上げるのは難しいと思っていて、他の指標との組み合わせでMACDを使用すると精度がぐっとあがる感覚を持っています。

相場職人

私のおすすめはトレンドフォロー系の指標+MACDです

一番良いのは株価のトレンドを日足チャートで見るのが一番良いと思います。

チャートをざっくりみて株価が右肩あがりの上昇トレンドの時にMACDの買いのシグナルの信頼性が高いです。

上昇トレンド中の押し目買いのシグナルというイメージですね。

損切りは直近安値を明らかに下回った時です。

逆に株価が下げトレンドの時のMACDの買いシグナルは騙しが多く信頼性は低いです。

会社の業績について
また、短期トレードの場合はトレーダーの需給で株価が動くので業績無視で構いませんが、中長期で保有するつもりなら会社の業績も同時にチェックするべきです。

その理由は長い目で見ると株価は会社の業績に収斂されていくからです。

よって売上高と来期の予想EPSが改善していることが買いの必須条件ですね。

売上と予想EPSが横ばいか、または悪化している場合は下げる可能性も十分あるのでMACDの買いサインが点灯しても私なら買いません。

MACDの欠点
残念ながらMACDも万能な指標ではありません。

じり高の上昇トレンドが継続中という場合に、MACDが一時的に下向きになっても0まで下がらずにプラス圏内で横ばいで推移するケースです。

こういう場合、チャンスがあるのに買えない場合が多いです。

その他にも、レンジ相場ではダマシのシグナルが連発する事ですね。

MEMO
私はやはりチャートで株価のトレンドをよく見てMACDはあくまでも補助的に使用するのがベストだと思います。
株価チャートの見方と分析 勉強方法!株価チャートの見方と分析 勉強方法!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です